営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00~19:00 | ― | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ― | ○ |
※土曜日は10:00から営業いたします。
※月曜日が祝日の場合は、お休みとさせていただきます。
※上記営業時間外でもご予約をお受けいたします。お気軽にご相談ください。
東京都北区十条の鍼灸院。30代以上の女性から人気があり、女性特有の悩みや腰痛、肩こりを改善しています。病気ではないのになんとなく調子が悪い、そんなお悩みがございましたらご相談ください。
東京都北区十条の鍼灸院。女性特有の腰痛・肩こりを改善します。
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00~19:00 | ― | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ― | ○ |
※土曜日は10:00から営業いたします。
※月曜日が祝日の場合は、お休みとさせていただきます。
※上記営業時間外でもご予約をお受けいたします。お気軽にご相談ください。
2018.12.06
こんにちは!
十条銀座「誠真堂鍼灸院」院長の東です。
今回は、百病の長「風邪」にご用心の2回目です。
「風邪(ふうじゃ)」が「百病の長」と言われる所以を
お話いたします。
中医学では、自然界の各季節に起こる現象を
「風・暑・湿・燥・寒・火」の6つに分類しています。
これらは、自然現象であるため、
普段は「六気(ろっき)」と呼ばれます。
しかし、これら六気が季節外れの時期に現れたり、
異常な強さ(猛暑や寒波など)を持ったとき、
「六淫邪気(ろくいんじゃき)」となって
病因になるとしています。
例えば、寒い冬に風邪(かぜ)を引くと、
ものすごく悪寒が強くなりますよね。
それは、冬に猛威を振るう「寒邪(かんじゃ)」に
よるものとされるのです。
では、なぜ「風邪(ふうじゃ)」は、
「百病の長(ちょう)」と呼ばれるのでしょう。
それは、風邪はいろいろな邪気を引き連れて
身体に侵入する性質を持っているからなのです。
要するに、邪気の「先導役」みたいなものですね。
例えば、夏には熱風が吹きますし、
冬には冷たい風が吹きます。
梅雨の時期になると湿った風が吹き、
秋には乾燥した風が吹きます。
このように、各季節に猛威を振るう邪気は、
ほとんどの場合「風邪」に引き連れられて
身体に侵入します。
通常、身体の表面には
衛気(えき)と呼ばれる気が巡っていて、
邪気の侵入から身体を守っています。
衛気の「衛」は、防衛の「衛」ですよね。
要するに、ドアや窓にロックをして、
侵入者を防ぐみたいなものです。
普通であれば、
鍵のかかった窓(衛気に守られた体表)からは
風は入り込みません。
しかし、
運動や入浴後に汗をかいた状態で風に当たってしまうと、
汗腺が緩んでいるので風が身体の中に入り込み、
「悪風(おふう:風が肌に当たるのを嫌がる症状)」が
発症します。
また、先日猛威を振るった台風のように
通常よりも強い風が吹き続けたりすると、
風は邪気である「風邪(ふうじゃ)」となって
身体の中に入り込みます。
そして、
他の邪気(寒邪・湿邪・燥邪など)を載せて侵入すると、
それぞれ悪寒(寒邪)、身体の重み(湿邪)、
空咳(燥邪)などの症状が併せて現れます。
ですから、感冒にかかった場合、
そのほとんどが「風邪」が
からんでいることになります。
そのため、感冒という本名がありながら、
悪寒・発熱がする体調不良の初期症状を
「風邪(かぜ)」と呼ぶようになったんです。
ちなみに、今回の初めにお話した
「寒い冬に風邪(かぜ)を引いた場合」の原因となる邪気は、
「風寒(ふうかん)邪気」と呼び、
「風寒感冒」と診断されます。
「風邪に引き連れられて
寒邪(かんじゃ)が身体を侵した感冒」
という意味です。
寒さもこれから本格的になります。
今日も、かなり寒いです。
皆さん、風寒邪気に侵されないように
温かくしてお過ごしくださいね。
© 誠真堂鍼灸院