ブログ


2018.12.19

髪は長い友達 その2 ~女性と髪~

こんにちは!
十条銀座「誠真堂鍼灸院」院長の東です。

さて、今回は「髪は長い友達」の2回目です。

前回、髪に最も関係が深い臓器は「腎」だとお話しました。

髪は腎に貯蔵されている
「精(腎精)」によって養われているからです。

もっと正確に言うと、
中医学では「精は毛髪の根となる」とされています。

「精」は、毛根を滋養して髪を成長させ、
ツヤを与えているということですね。

このブログで何度かお話しましたが、
腎は「精」という生命エネルギーの
「おおもと」ともいえる体内物質を
貯蔵する役割を持っています。
(だから、精のことを「腎精」とも呼びます)

この「精」が腎にしっかりと貯蔵されていれば、
ツヤのある丈夫な髪が維持できるんですね。

ですから、「最近髪が細くなった」とか
「白髪が増えた」「抜け毛が増えた」と感じている方は、
腎精の消耗が進んでいる可能性が高いということです。

◆男女の「生命プロセス」の周期の違い

①中国最古の医学書の記述
テレビのコマーシャルで
「女性は7の倍数、男性は8の倍数で身体に変化が訪れる」
なんて言葉を聞いたことはありませんか?

これは、実際に中国最古の医学書
「黄帝内経(こうていだいけい)」の
「上古天真論(じょうこてんしんろん)」という
一番初めの篇に記載されている言葉なんです。

「上古天真論」という篇名は、
中国古代の伝説上の王である黄帝(こうてい)と
伝説上の有名な医家である岐伯(きはく)の
以下のような問答から始まることに由来します。

○黄帝の問い
『上古(昔)の人は100歳になっても動作が衰えなかったのに、
今は50歳くらいでみんな衰えてしまうは何故か?』
○岐伯の答え
『上古(昔)の人は、天真(天地自然の真理)に基づく
正しい暮らし方を知っていたからです』

つまり、黄帝内経の始まりである「上古天真論」には、
上古の人の養生法が記載されているんですね。

②女性の生命プロセスの周期
さて、その「上古天真論」には、
女性の「生命プロセスの周期(身体の変化)」に関して、
以下のような記載があります。

『女子は7歳になると腎気が満ち始め、歯が抜け替わり髪もしっかりしてくる。
 14歳で天癸(てんき)が成熟し、初潮を迎える。
 21歳で腎気が満ち、身長が十分伸びる。
 28歳で筋骨が成熟し、髪も豊かになり、最も身体が強壮な時期になる。
 35歳で顔に衰えが見え始め、髪も抜け始める。
 42歳でしわが出始め、白髪が出てくる。
 49歳で天癸(てんき)が尽きて、閉経を迎える。』

上記の記載の中で、キーワードとなるのは、
「天癸」という単語です。

「天癸」とは
生殖機能の成熟を促す物質のことを言います。

西洋医学的に言えば、性ホルモンのようなものです。

そして、これは初めにお話しした
「腎精」が産生するものとされています。

つまり、女性が14歳になると、
腎精のエネルギーによって
天癸が成熟して妊娠する能力が備わり、
腎精の消耗によって49歳で天癸が尽きると、
妊娠能力が失われる、ということです。

要するに、上記の「生命プロセスの周期」とは、
「腎精」の盛衰を表していると言えますね。

もっと言えば、
「腎精の消耗=老化」ということです。

そして、顔や髪の衰えといった
老化が始まるのが35歳からですから、
やはり35歳が「高齢出産」と呼ばれる
節目の年齢となります。

西洋医学の考えとも
マッチするところがありますよね。

③女性が腎精を消耗するとき
通常、女性が最も「精」を消耗するのは、
妊娠・出産のときです。

まさに、お腹の中に身ごもった我が子に、
自らの精を分け与えているからです。

妊娠・出産後に白髪が増えたり、髪が抜け出すのは、
精を子供に分け与えた分、
自分の精が少なくなっているからなんですね。

だからこそ、女性は精の消耗を
できる限り避けなければなりません。

我が子に分け与える精が不足していれば、
不妊の原因にもなってしまうからです。

しかし、現在の日本では、
「不平等な男女平等」がまかり通っています。
※「不平等な男女平等」については、後日このブログでお話いたします。

そのため、女性の精が消耗する事態が
とても多くなってしまっています。

例えば、過度な運動、仕事・対人関係等のストレス、
昼夜逆転の生活、慢性的な睡眠不足などです。

男性と同じ条件で仕事をしている女性の皆さん、
皆さんの努力は並大抵のものではないでしょう。

男性には到底想像できないほどのつらい思いをしながら
頑張っていらっしゃることと思います。

女性の皆さんに、心から敬意を表します。

ただ、願わくば、
ご自身のお身体の声に耳を傾けることも
忘れないでくださいね。

髪のツヤや太さ・量は、精の消耗度のバロメーターです。

髪に変化が出てきたときは、
早めにお身体のケアをすることをお勧めいたします。

次回からは、「髪と血液」についてお話いたします。